mama* CLIP

妊娠・出産・子育てキロク 気になる情報をあつめます

1歳前後の予防接種スケジュールおさらい

息子はもうすぐ1歳になります。

今は予防接種は一段落しているのですが、また1歳頃からはじまりますので、

今のうちにスケジュールの確認をしたいと思います。

 

1歳前後の予防接種スケジュール

 

f:id:life1524:20170424121214j:plain

 

新たに打てるようになる予防接種の種類

f:id:life1524:20170424123146p:plain

*はしかは、麻しん、麻疹(ましん)とも呼ぶそうです。

 

まずはこの3つを、誕生日後すぐに接種することが奨励されています。

f:id:life1524:20170419174157p:plain はしか・風疹

f:id:life1524:20170419174157p:plain 水ぼうそう

f:id:life1524:20170419174157p:plain おたふくかぜ

 

これらは生ワクチンなので、接種後27日以上あけて、次の予防接種を打ちます。

※27日以上・・・4週後の同じ曜日から接種OK

 

*27日後からの追加接種* 

f:id:life1524:20170419174157p:plain Hibワクチン 追加接種

f:id:life1524:20170419174157p:plain 肺炎球菌 追加接種

 

Hibワクチン追加接種

初回接種終了後、7〜13月の間に打ちます

 

肺炎球菌 追加接種

生後12ヶ月から15ヶ月に至るまでの間に打ちます

※生後12ヶ月以降に、初回接種終了後60日以上の間隔をおいて受けること

 

 

上記とは逆に、

先にHib、肺炎球菌の追加接種を受け、1週間後に はしか・風疹、水ぼうそう、おたふくかぜを受ける事も出来ます

息子のかかりつけ医は、はしか・水ぼうそう・おたふくかぜ等の感染症を早期に予防するため、これらの予防接種を先に行うという方針でした。

 

 

出産前後の必要手続き

1人目を産んで、そのうち2人目を、、と考えているので

1人目の出産を振り返りながら、出産前後の手続き・タスクをまとめます。

 

 

出産前

 

妊娠6〜7ヶ月

 

f:id:life1524:20170419174157p:plain 会社に”産前・産後休暇届書”提出

 

 必要な書類や届け出の時期は、届出先の部署と相談すること

 

産前休暇中

 

f:id:life1524:20170419174157p:plain 児童手当振込用口座の準備

 

 新規口座開設の場合、郵送でも口座開設が可能。

 金融機関次第では、手続きに2週間前後の時間がかかる場合があるため、

 早めに準備しておくこと

 

f:id:life1524:20170419174157p:plain 出産後の申請類の役割分担等をパートナーと相談・決定しておく

  

  • 出生届は誰がどこで提出するか
  • 児童手当は誰が申請するか
  • 夫婦どちらの会社の健康保険に加入させるか

 

 

出産後

 

夫婦共働きの場合をまとめました。

まずは役所関係から

f:id:life1524:20170421122313p:plain

申請に必要なものは各自治体のホームページなどを参照にしてください。

 

ポイント

f:id:life1524:20170419174157p:plain 可能であれば、出生届と児童手当の申請は同時に行う

 ※出生届は退院時に貰える

f:id:life1524:20170419174157p:plain 児童手当は出産月中に申請する(月末の場合は15日以内に申請する)

f:id:life1524:20170419174157p:plain 乳幼児医療助成の申請に保険証が必要なため、退院後速やかに健康保険加入手続きをする

 

 

つぎに、会社関係の申請です

f:id:life1524:20170421123313p:plain

 

これらは、会社から適宜郵送で必要書類が送られてくる or 電話で確認がくるため、

うっかり忘れても大丈夫そう。

会社からのお祝い金は現金書留で届いた。立派なご祝儀袋入で。

振込でも良いのになぁ。

 

 

マザーズバッグは何を基準に選ぶのが正解なのか

マザーズバック何使ってます?または、どんなもの買う予定ですか?

私の実体験を元に、どんなバッグが良いか考えてみます。

〜3ヶ月

 

f:id:life1524:20170419181423j:plain

首がすわるまでは抱っこ紐の出番は少なく、ベビーカーでのお出かけが多くありました。

そんな時に必要なのは

 

f:id:life1524:20170419174157p:plain 持ちやすい(2WAYだと尚可)

f:id:life1524:20170419174157p:plain 中身が取り出しやすい

f:id:life1524:20170419174157p:plain 軽量

 

この頃は市販のマザーズバックを使用していました。

パパが使っても違和感のないシンプルなデザインが良いと思います。

たまひよなどの雑誌によく紹介されているので、自分にあったものを探すと良いかも。

 

有名ブランドからも発売されています。

 

 

他にも、L.L.Beanトートバッグや

www.llbean.co.jp

アフタヌーンティーからもマザーズバッグが発売されています。

shop.afternoon-tea.net

 

 

首すわり後

 

f:id:life1524:20170419181630j:plain

このあたりになると大変です。

新生児の頃に比べて、持ち歩く物が確実に増えます。

  • おかし
  • 飲み物(麦茶)
  • おもちゃ(複数種類)
  • おむつ(サイズが大きいのでかさばる)

などなど。

また、首が座ると抱っこ紐での散歩が増えてきます。

肩掛け鞄だと体重のかかり方が左右でアンバランスなので疲れますし、

片手が塞がってしまうと咄嗟の場合に恐い。

そこで今度は以下の要素もプラスされます。

 

f:id:life1524:20170419174157p:plain 両手が自由になる

f:id:life1524:20170419174157p:plain 荷物が沢山入る

f:id:life1524:20170419174157p:plain 鞄の口が閉まる(中身が気になって手を伸ばしたり、いたずらするようになります)

 

というわけでリュックサックを急遽購入しました。

周りのママさんが殆どリュックを持っていたので、私も真似してみたら、ものすごく快適!でした。

 

購入前に心配だったこと

  • 抱っこ紐の肩紐と重なってしまっても大丈夫?
  • 荷物を取り出す時は毎回リュックをおろすの?

主にこの2点が不安だったので、先輩ママなどに話を聞いてみたり

実際に鞄を背負ってみて確認しました。

 

抱っこ紐の肩紐と重なってしまっても大丈夫?

抱っこ紐の種類にもよると思いますが、大丈夫です

私はエルゴを使用していますが、特に問題なく使えました。

最初は違和感があっても、すぐに慣れます。むしろ快適すぎてびっくりします。

 

荷物を取り出す時は毎回リュックをおろすの?

リュックには背中側の側面にチャックがついているものがあります。実は私知らなかった。

財布など、すぐに出したいものはチャック側に入れておくことにより、

毎回鞄を降ろさなくても済みます。

機能性重視ですので、自分が欲しい機能が備わっているか確認した上で購入するのが良いと思います。

 

↓これ、ママ同士でのかぶり率高め!

 

有名ブランドのバッグであれば、長く使えそうですね。

 

結論

個人的にはマザーズバッグ2個持ちがいいかなと思います。

子供が大きくなれば、当記事の最初に紹介したバッグを使用することも出来ます。

リュックは比較的安価で手に入るため、サブバッグとしても購入を検討しても良いかもしれません。

 

 

photo credit: yoshimov IMG_1127 via photopin (license)

ベビージム・プレイジム比較を比較してみた

ベビージム・プレイジムとは

 

赤ちゃんが寝ながら遊ぶおもちゃのことです。

形状は様々ですが、一般的なタイプはアーチ型の支柱からおもちゃがぶら下がっており、

目で見て、手で触れて遊ぶことで刺激を受け、五感の発達を促すと言われています。

 

f:id:life1524:20170419131807j:plain

 

 

ベビージム・プレイジムを徹底比較

 

ここでは、Amazonベビージム・プレイマット の 売れ筋ランキングや、実際に私が比較した以下の商品から独自の観点で比較していきます。

  • IKEA ベビージム
  • フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム
  • フィッシャープライス ベビーどうぶつえん デラックスジム&メリー
  • フィッシャープライス あんよでキック!4WAYピアノジム
  • タカラトミー くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリー

 

比較結果を一覧にしてみた

フィッシャープライスは情報不足な箇所もありますが、分かる範囲でまとめました。

f:id:life1524:20170419143538p:plain

IKEAは公式サイト、他はAmazonの参考価格(定価)より 

 実際にはもっと安く売られていますので、確認してみてくださいね。

 

 

私的オススメはこれ!

 

f:id:life1524:20170424141502j:plain

くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーです。

理由は以下の6点。

 

  1. 6WAYというお得感
  2. 形を変えて、メリーのみでも使用できること
  3. たっちの時期に支えになること
  4. 国内メーカーの安心感
  5. キャラクター性
  6. Amazonランキング1位という後押し

 

後半は若干ミーハーなのがバレてしまいますが....

実際に使ってみて、1歳まで様々な形で成長を支えてくれるので、実用性が高いと感じました。

 

たっちの時期まで飽きずに使っています。

f:id:life1524:20170424141508j:plain

 

 

 

 

photo credit: cafemama monroe enjoying the baby gym at tandem coffeehouse via photopin (license)

洋服購入の参考に、ベビー服サイズ早見表

ベビー服のサイズ表

 

標準的に言われているのがコチラのサイズです。

実際に子育てをしてみないと、この表を見てもよくわからないという人、多いのでは?

f:id:life1524:20170419123738p:plain

 

ベビー服 サイズ早見表

 

上記の表を参考にして、誕生月と着用月に当てはめてみました。

自分が出産準備やベビー服を購入するときにこんな表が欲しかった...!

f:id:life1524:20170419125406p:plain

※赤ちゃんにも体格に個人差がありますので、小さめ、大きめの赤ちゃんなどでは当てはまらない場合もあります。

※誕生月の1日生まれの場合です。乳児期は数週間の違いでも、大きな違いが出る場合があります。

あくまで参考までにご活用ください。

 

ちなみにうちの息子は標準よりやや大きいため、上記の表と2ヶ月程ずれがあります。

この時期の成長は非常に早いので、迷ったら少し大きめを選んでおくと良いかもしれませんね。

 

 

健康だけが取り柄だと思っていた。まさかの緊急帝王切開になった話

昨年息子が産まれました。

在胎週数は39週。体重3000g超。何の問題もないお産でした。

そう、帝王切開した事を除けば。

身近な人で帝王切開になった人が居なかったので、まさか私が?の思いでいっぱいでした。未だに信じられない程です。

 

 

帝王切開になってしまった理由

もうすぐ40週になる日の昼間、里帰り先の実家で横になっていたらいきなり破水しました。

破水したらわかるのか?と考えていましたが、あれは絶対わかる。

お腹の奥でバチン!という小さな衝撃。やばい、なんか出そう。という感覚。

トイレに駆け込んだらザバーっと出ましたね。水が。

そこからすぐに病院にTEL。出産準備物を持って母親運転のもと病院へ向かう。

おまたにナプキンをセットして。

「破水だね。入院ね。」ニコっとサラっと言う院長。

やっときたー。ついにきたー。長かったー。体重管理ともおさらばだー。と、心中狂喜乱舞!

主人に入院決定のメールをして、陣痛を誘発するためのアロマを焚いて貰った。

ご飯が出たのを完食して、10分感覚で陣痛が来た頃、お腹に付けていた器具(胎児の心拍を拾うやつ)からアラート音が。

心拍、基準値の半分以下になった。

そこからはもう早かった。

ちょうど主人が到着したので、緊急帝王切開の説明をされて同意書にサイン。

理解が追いつかないうちに、1時間も経たずに産まれました。

腹を開けてみたところ、破水しすぎて羊水が全く無かったとの事。

苦しかったんだ。そう思いました。

そういえば、術後3日くらいは地獄の痛みでした。痛みで眠れない事なんてあるんだと思いました。

ももう殆ど忘れちゃいました。すっごい痛かったなー、しか覚えてない。

 

帝王切開にかかった費用

総額72万円

びっくりしたびっくりした。かかっても60万円くらいだと思ってた。

42万円を直接支払制度で、残りの30万円は退院時に現金で支払いました。

詳細はこちらの記事で

 

life1524.hateblo.jp

 

 

無保険で帝王切開をしてしまった話 〜費用公開〜

緊急帝王切開で産んだものの、医療保険は入っていませんでした。

まさか自分が、お腹を切ることになるなんて。

術後、保険入ってないの?と何人に言われたことか。(後の祭り)

 

 

帝王切開にかかった費用

請求明細書を確認しました。※端数四捨五入 

項目 金額
保険適用(負担金額) 170,000円
お産セット    5,000円
保険外負担金額 126,000円
出産育児一時金 420,000円
合計 721,000円

 

健康保険の高額療養費制度を利用した

会社の総務部へ聞いたところ、

  • 健康保険高額療養費支給申請書
  • 医療費領収書のコピー

を会社宛に送ってくださいとのこと。

後の面倒な手続きは会社が代理で処理してくれました。

 

 

いくら返金されるのか

高額医療制度にて140,000円が返金されました。

《内訳》

  • 高額医療費約83,000円
  • 高額医療費・療養付加金約55,000円

あくまで保険適用分のため、負担額170,000円に対しての結果です。

返金には計算が必要ですが、面倒くさい!そんなあなたに朗報です。

 

なんと以下のサイトで返金額の自動計算ができます。

高額療養費パーフェクトマスター

ITの技術って素晴らしい。

 

いつ振り込まれるのか 

会社の手続きのタイミングもありますが、3ヶ月以上かかることもあるようです。

Q2:高額療養費の支給を申請してから、1ヵ月以上経過しても連絡がありません。支給までどのくらいかかりますか?

A2:高額療養費は、保険医療機関等から提出される診療報酬明細書の確認が必要であることから、診療月から3ヵ月以上かかります。
そのため、協会けんぽでは高額療養費が支給されるまでの間、高額療養費支給見込み額の8割相当額を無利子で貸し付けを行う高額医療費貸付制度がありますのでご利用ください。

 ※全国健康保険協会より

 

わたしの場合だと以下のスケジュール感でした。

  • 申請            :6月下旬
  • 健康保険組合→会社への振込 :9月中旬
  • 会社→自分の口座への振込  :10月末

 

結局、自己負担額はいくらだったのか

ズバリ約13万円です。

 

受領金額

出産育児一時金:42万円

出産育児付加金: 3万円

高額医療返金 :14万円

---------------------------------

合計      59万円

 

支払額(72万円)ー補助金(59万円)=13万円

 

保険に入っていれば、自己負担は少額で済んだのに。。

保険のありがたみを感じたお産でした。

 


スポンサードリンク